今日日アプリの開発ではデザイン(見た目)のカスタムには根拠を持つべきだ

一般的に、アプリを知らない人がゼロからアプリを作ると、まずデザイナーを雇って見た目をデザインして、画面遷移を決めて、プログラマーに渡し、実装するという流れが多いのかなと思う。

きっとこれって古き良きホームページデザインの流れを模したもので、どれだけデザインが複雑になったとしても、どれだけ画面がたくさんになったとしても、タグの数が増えたり、ページの階層構造が深くなったりするぐらいで、デバッグをする必要があったり、メモリ管理を一生懸命やる必要はまずでてこない。(これはこれでウェブのアーキテクチャが良く出来てて素晴らしいんだけど)

プログラマーも当然のこととしてそれを受け入れる風潮もあって、ちょっと待てと止めるのも重要な仕事の一つだと感じる。

カスタムするってことは、ダウンサイドに「ロジックの複雑化による保守性、未来のカスタム性を犠牲にする」という確定デメリットがあるので、アップサイドに確実な根拠があるならともかく、普通そういうやり方だからとか、うちの会社の偉い人がそう決めたからとかは脳天気すぎる。

プロダクトの性能を下げてまで作りこむカスタムデザインになにも根拠がないとは言わせないぜ。

 

だからリーンスタートアップ的なやり方では作る前にまず根拠を用意するんだろう。考えてみればあたりまえ。